top of page

Plastics- マテリアルリサイクル 

「一燈照隅」プラスチック マテリアルリサイクル事業の一端を担い、各社が小さな貢献を。

自然と共生しなければ..... 
資源を無駄にしない「リサイクル」は地球に、現代に、未来に貢献できる大切な事業です。

 

BAFは責任を持って「プラスチック–マテリアルリサイクル」の一端を担うことにより、地域社会で最も安心、信頼されるパートナーを目指します。 世界中のより良い環境づくりにお客様と一緒に貢献をしてゆきたいと思います。

Global Recycle - 国際資源循環事業の展望:

世界中では樹脂原料メーカー数社分の生産量に匹敵する規模の再資源化原料(エコ材)がコスト削減やグリーン調達などの目的で積極的に利用され始めています。 リサイクルビジネスはいま、世界にかけがえのない事業と認識しています。

 

現在日本で行われているマテリアルリサイクル事業は、一部の大がかりな公的な再生事業をのぞき、実際は地道な原料の分別、回収、減容/粉砕、再ペレット化が中心です。 国内ECO利用向けと輸出再利用向けがあります。

 

発生から再利用までの一端に関わる国内外の企業が協力し合う「真摯にリサイクルに取り組む統治感覚を備えた企業チーム」が必要になってきていると思います。その企業チームが備える条件を次のように考えています。

 

1) 創造的な起業力:

発生段階から再利用販売されるまでの合理的な事業を組み立てるプロデュース能力が必要です。

 

2) グローバルな視野:

国際的視野に立ち事業を組み立て、監督することでリサイクルの突破口が見えてきます。

 

3) 公益事業的発想:

あくまで一企業のためだけに利益を生み出す事業ではありません。 社会的認識を持ち、起業家的発想で「地域の環境を守るという」明確な使命の実現を目指します。

 

4) 公的な交渉力:

地球規模で「政ー官ー学ー民」それぞれに対し事業の重要性を理解して頂く為の説明能力、交渉力が必要です。

 

5) 技術的な判断力:

大変面倒な手作業もまだまだ必要です。一方で高度な技術も求められています。樹脂や添加剤、設備などの専門知識が必要です。 樹脂再生技術の専門家のネットワークづくりは欠かせません。

 

6) 資金調達管理力:

節約を心がけても工場設備投資、環境対策設備費用等の必要になる資金の調達(ボーダレスなプロジェクトファイナンス)をしなければなりません。

 

7) 現場に感謝する心:

リサイクルもオートメーションの流れのように思われますが、実際の現場はどの段階も人の手による大変な日々の作業の積み重ねにより支えられています。

 

今後もクリーンなリサイクルをめざし、御社が関われそうな場所を教えて頂き、できればBAFと一緒にリサイクルネットワークの中で一端を担っていただければ、チームワークとして健全なリサイクルの流れをつくることができると信じます。 まず工場での分別排出に協力して頂けるのか、回収、破砕、ペレット化、再生材を利用した商品化及びその販売に関わって頂けるのか。 あるいはアドバイザー的な立場で貢献して頂けるのか。 個人であれ、企業であれ、社会的機関であれチームのメンバーとしてそれぞれがリサイクルに貢献しながら、その仕事に見合った形で事業として利益を出せるような仕組みを構築したいと思います。 

私達BAFも次のステップへ ー 目に見える形のリサイクル

私たちがプラスチックの再生原料を海外へ輸出してきた 30年の経験を通して感じることがあります。 今までは貿易を主体とした取り組みでしたが、次のステップとして「目に見える再生利用」を目指して原料再生工場や成形工場とパートナーシップ(BAF MATERIAL RECYCLE PARTNERS)を組み「資源循環の輪」を確立して、リサイクルビジネスの本来の姿を構築しなければならないと自覚しています。 排出者からお引き受けした原料を自社グループでコンパウンド再生、再商品化を企画、販売をしエコプロダクトとして市場に蘇らせるお手伝いを始めました。 発生国での循環再生が理想的ですが、中国、アジアをはじめ、ヨーロッパ、アメリカ等も含め地球規模で目に見える形のマテリアルリサイクル(国際資源循環型)の達成を目指しています。

 

業界団体等からの継続的な資金補助に頼らず、独立採算を目指す工夫が必要と考えます。 その為には透明で安定したリサイクルフローをつくること。 また一般の商品と同様にビジネスとしてのコスト意識を高めて頂くことが重要だと思います。 

 

私達BAFは日本全国のサプライヤーの方々のご協力のもと、「クローズドループマテリアルリサイクル」(責任を果たせるグループ内での目が行き届く管理型リサイクル)を基本として提案しています。 責任を持ってリサイクルの一端を担っていただくことで、付加価値を生み出し継続ができるビジネスに変えなければならないと努力しています。 

 

2007年にR&D機能を整えたコンパウンド工場を中国広州経済技術開発区内に建設しました。 

リーマンショックや良質な再生原料の確保の難しさを経験し、中国におけるECOコンパウンド工場運営の難しさを実感しました。 2013年からはBAF独資ではなくローカルの起業家と組み、東莞のコンパウンド工場を核に、より品質の高いECOコンパウンド原料の生産を始めています。

 

 

bottom of page